働く人の声

60代女性

共同生活援助グループホーム世話人さん

福祉の仕事に就こうと思ったきっかけは何ですか?

6歳上の兄が思春期に統合失調症を発症しました。兄の苦しみを理解するため、福祉大学で学びましたが、他々の事情から福祉の仕事に就けませんでした。50歳を目前にしたとき、やはり兄と同じ病気の人たちに寄り添う仕事がしたいと思い、ここひだまり会の求人に応募したのがきっかけです。

ひだまり会で働いてよかったと思うことはありますか?

6年半前に怪我をして、入院手術になったことがありました。私が2~3か月お休みしたのに上司の方や同僚が『ゆっくり治して下さい』と負担のかからないシフトに変更してくださったことがとてもありがたかったです。また、利用者の方に『辞めないでね』と励まされたことも嬉しかったです。

お休みの日は何をして過ごしていますか?

2年前までは週一で低山トレッキングをしていました。でも今は自治会の役員になり、行事に参加したり、娘と買い物やウォーキングをしています。

最後に、ひだまり会で働こうか考えている方にメッセージをどうぞ。

ひだまり会は行事が多く、個人ではできない経験をさせてもらっています。一緒に楽しい行事に参加しませんか?家でゆっくり自分のための時間を過ごすのもいいかと思いますが、生きている限り、誰かのお手伝いをしていられることは幸せなことです。

1日の過ごし方

8:00 担当グループホームへ出勤

朝ごはんの準備、服薬確認
入居者の方の掃除、外出準備の支援

9:30 入居者と一緒に施設に通所
10:00 グループホーム管理者へ朝の様子を報告

日誌・記録作成

12:15 お昼休憩
13:00 入居者の方の受診同行
14:30 グループホームへ送り届け、グループホーム管理者に報告
15:15 記録作成・帰宅