【理事長】第1回茨城スマッシュ&スマイル卓球大会に参加致しました
10月29日に水戸市堀原運動公園アルテンジャパン武道館で行われた第1回茨城スマッシュ&スマイル卓球大会に、ディライトホームの利用者さん2名とスタッフ1名の計4名で参加してきました。
この卓球大会は、社会福祉法人誠仁会の野村達也理事長が発案、発起人となり今年初めて開催されたのですが、公益財団法人日本卓球協会の公認審判員の方4名が審判を務める本格的な大会です。午前中に利用者さん同士によるトーナメント戦、午後は職員のトーナメント戦が行われました。第1回ということもあり、参加者(競技者)の中心は野村理事長率いる社会福祉法人誠仁会の利用者(誠仁会ではユーザーさんと呼ぶ様です)さんと職員の方でしたが、「今後はより多くの法人他関係機関に呼びかけ、より広がりのある大会に発展していきたい」と野村理事長は熱く語ってらっしゃいました。
今回競技者として参加させていただいた私が、特に画期的だと感じたのは、施設・事業所の利用者さんだけでなく、職員どうしも参加し競技を楽しむ事です。利用者さんの大会としては「茨城県障害者スポーツ大会」が大々的に開催されておりますが、日頃、支援に勤しむ職員の方々の大会というのは、私は耳にしたことがありません。実際に経験してわかったのは、「自分が勤める施設や事業所の利用者さんや同僚のみんなの声援を受けてプレーすることの素晴らしさ」私は大いに勇気づけられましたし、良いストレス発散の場となりました。やっぱり、スポーツはいいな!とあらためて実感した「スポーツの秋」の1日でした。え、肝心の成績ですか???まず、ディライトホームから参加してくれた利用者のSさんが見事3位入賞!素敵なクリスタルガラスの記念盾と副賞をいただきました。私は、、、残念ながら、メダルを取り逃がす4位でした・・・。勝ち上がって野村理事長と直接対決できたのはよかったのですが、2-0のストレート負け、3位決定戦も2-0のストレート負け。「参加することに意義がある」と試合前はまったく無欲の私でしたが、いざ終えてみると、悔しい!との思いが・・・密かにリベンジを誓う私と一緒に、利用者さん、職員の皆さん、是非来年参加してみませんか?

開会のあいさつ

優勝者入賞者トロフィー

素敵な記念盾

試合会場風景

利用者さんの試合の様子

職員トーナメント開始

野村理事長と対決!

見事3位入賞!
-1024x768.jpg)
トーナメント表(職員)