精神障害者自立支援事業所 ひだまり
事業所からのお知らせ(Twitter)
施設概要
こころに病を抱える方々が、“ひだまり”で集い、仲間とともに語り合い・支え合い、こころ豊かな安心した暮らしが出来るよう、自立に向けた必要な生活訓練や作業訓練を行います。自分に合った生活や就労の形を見つけていただくところです。
サービスごとの定員
就労移行支援
|
6名 |
就労継続支援B型 |
16名 |
生活介護 |
12名 |
自立(生活)訓練 |
6名 |
活動内容
生活支援
- 暮らしの中の様々な問題や施設内での悩みなどの相談を行います。
- 日常生活技術を身に付けるためのプログラムの提供や相談助言をします。
- 医療機関との連絡調整、各種サービスの申請などの手続きに関する相談・援助を行います。
- 看護師による健康全般に対する相談・助言を行います。
就労支援
- スタッフと就労の計画を立てて就業の実現を目指します。
- 作業を通して就労への準備訓練を行います。施設外の作業訓練も行います。
- ハローワークなどの関係機関と連携し制度を活用していきます。
- 障害への理解を広め職場開拓をすすめ、幅広い就労の形を目指します。
作業訓練
個別の目標や適正に合わせた訓練のプログラムをたて各作業に参加します。
- 喫茶「アンソレイユ」の営業
施設内にある喫茶店でコーヒー軽食を提供しています。接客、調理、会計を通して職業訓練を行います。
- 軽作業
主に内職作業を行い、仕事の持続力を高めます。(電動工具用コードの結束、企業情報誌の封入など)
- 施設外作業
水戸市福祉施設の日常清掃、清涼飲料水自動販売機の補充と維持管理をします。
ちらし・情報誌等を近隣住宅地へ配布をします。
- 施設内バザー
毎月1回「はっぴぃ市」を開催します。近隣住民の方へ自分たちで作った軽食や手工芸品また外部から委託品を受けて販売します。
その他のサービス
- 送迎
開所日は朝夕に送迎バスが利用できます。
- 給食
毎日おいしい給食を提供しています。
自立支援事業所ひだまり・就労定着支援事業
福祉サービス事業所から就労につながった方に対して、長く働き続けられるように相談援助します。職場との調整や訪問を行います。また日常生活や社会生活の課題について必要な支援を行います。
交通案内